「総合戦略」見直しへ、6つの方向性 厚労省、官民対話で
厚生労働省医政局は2日の「革新的医薬品創出のための官民対話」で、2015年に策定した「医薬品産業強化総合戦略」の見直しに向けた方向性として「日本発のシーズが生まれる研究開発環境の改善」など6項目を示...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 医薬品の条件付き早期承認、「今月中に導入」 加藤厚労相、官民対話で
2017/10/2 21:59
- 厚労省、「総合戦略」2年ぶりに改訂 長期収載品の承認整理で「引き継ぎ」検討
2017/12/22 11:20
行政・政治 最新記事
- 国民民主、参院選比例に薬剤師 北海道夕張市出身の57歳
2025/5/2 10:01
- 穿刺血検査薬のOTC化促進を議論 規制改革推進会議WG
2025/5/1 22:32
- 高額療養費制度専門委員会を設置 医療保険部会、患者団体や保険者から意見聴取へ
2025/5/1 19:30
- 一般職応募、3年ぶり増加 国家公務員試験、人事院
2025/5/1 18:49
- イブグリースの最適使用GLを一部改正 厚労省
2025/5/1 17:56
自動検索(類似記事表示)
- 創薬基金、「決まっていない」 福岡厚労相閣議後会見
2025/1/14 20:56
- 「十分な合意形成を」 創薬支援基金で日薬連・岡田会長
2025/1/7 04:30
- PhRMA/EFPIA、創薬支援基金に反発 収益に応じた強制拠出に「救済とは異なる」
2024/12/25 22:54
- 日米欧3団体が中間年廃止を要望 石破政権に対し共同声明
2024/11/15 19:49
- 未承認薬の新スキーム「国と共に取り組む」 製薬協が声明
2024/7/5 20:35