医大協、「単品単価」推奨へ方針転換 流通改善GL踏まえ 未妥結減算の厳格化も想定
日本私立医科大学協会(医大協)は、医薬品の価格交渉に関して従来推奨していた「カテゴリー別交渉」から、単品単価交渉に切り替える方針だ。医大協・病院部会担当理事の小山信彌・東邦大医学部特任教授が日刊薬業...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 流通改善ガイドラインを通知 厚労省、4月適用
2018/1/24 20:27
- 【中医協】単品単価契約率、「報告なし」なら減算 “具体策”へ、まずは実態把握
2018/1/10 17:38
- 流通改善「卸が主体的に取り組む姿勢を」 卸連・鈴木会長
2018/1/10 17:36
医薬品流通 最新記事
- 再生医療のエコシステム構築へ提携 東邦HD/帝人リジェネット/伊藤忠
2025/7/10 17:18
- 東邦HD株主総会、枝廣氏らの再任可決 3D反対推奨は影響せず
2025/6/27 20:55
- メディカル一光、サイト薬品を子会社化 グループ孫会社の合併も決議
2025/6/26 22:29
- アルフレッサ、ヘイリオンと災害時連携協定 支援物資を迅速に輸送
2025/6/25 18:45
- アルフレッサHDが2社と提携 ヘカバイオとソワニエール、ラグ・ロス解消へ
2025/6/16 18:21
自動検索(類似記事表示)
- 積水メディカル、新社長に山下浩之氏 7月1日付
2025/6/25 18:45
- PPIパリエット、要指導医薬品に指定 議論開始から6年余り
2025/3/21 15:21
- ホスタマチニブ、韓国で承認 キッセイ薬品の導出先
2025/1/21 16:07
- 「薬物相互作用試験」(M12)を通知 厚労省、ICH-GL
2024/11/27 22:38
- 根本匠元厚労相が勇退へ 「使命に区切り」
2024/9/30 22:13