【TREND】顕在化する“未病ビジネス” 薬価制度改革を背景に各社が模索
製薬企業の“未病ビジネス”が活発化している。武田薬品工業による複数社参加の湘南会議をはじめ、アステラス製薬、田辺三菱製薬、東和薬品などが将来を見据えた収益事業として取り組み始めた。薬価制度の締め付け...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 未病ビジネス化コンソーシアム「湘南会議」開始 武田や電通、ライザップなど参画
2018/12/18 19:30
- 田辺三菱、糖尿病療養支援アプリで社会実験へ ベンチャーと共同開発
2019/2/12 18:47
- アステラス、運動支援アプリ開発で提携 バンダイナムコと共同開発
2018/10/23 20:45
製薬企業 最新記事
- ATTR-CMの1次治療薬になり得る 高知大・北岡氏、アムヴトラに期待感
2025/7/15 21:28
- カンタルジア社から抗体を獲得 大塚製薬、自己免疫領域で開発へ
2025/7/15 21:24
- JBC技術を活用したAD治療薬開発へ JCRファーマ、米社と提携
2025/7/15 21:24
- ツムラ、新造粒包装棟の起工式を開催 建設費用415億円、28年中に本格稼働
2025/7/15 21:16
- 東和薬品・山形工場で火災 第一固形製剤棟のライン停止
2025/7/15 19:44
自動検索(類似記事表示)
- 後発品数量シェア、24年度は86.5% 3.8ポイント増加、GE薬協
2025/7/4 17:49
- 24年国内医薬品市場、11.5兆円に IQVIA・12月期、首位製品はキイトルーダ
2025/3/4 19:52
- 情報資材のAIレビューサービスを開始 IQVIA、製薬向けに
2024/11/28 17:55
- イーコンセント「自律的な治験参加の原動力に」 IQVIA・稲留氏
2024/9/26 19:21
- 23年世界医薬品市場、1兆4876億ドルに IQVIA、「ヒュミラ」が牽引しアッヴィ首位
2024/7/25 22:13