新ポストでグループ全体の研究開発を統括 大日本住友、資源管理し最適ポートフォリオ目指す
大日本住友製薬は研究開発体制を変更し、4月1日付で野村博社長の下に「チーフ・サイエンティフィック・オフィサー」のポストを設ける。大日本住友グループ全体の研究開発を統括し、資源配分を一元的に管理しなが...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
製薬企業 最新記事
- 協和キリン、英孫会社を解散 経営効率向上を図る
2025/7/11 19:19
- 【決算】ダイト、増収も2桁減益に 棚卸資産評価減などで
2025/7/11 18:18
- メルク、スタートアップ支援で基本合意 川崎市産業振興財団と
2025/7/11 17:39
- MSD、HIV治療の配合剤を国内申請 1日1回投与の経口剤
2025/7/11 15:12
- オプジーボとヤーボイの併用、韓国で適応追加 小野薬品、肝細胞がんで
2025/7/11 13:41
自動検索(類似記事表示)
- ブロモクリプチン、FAD対象にP2/3を実施 iPS創薬でDR、東和/CiRA
2025/6/3 16:41
- iPS由来網膜シート、25年度中に米でP1/2開始 住友ファーマ
2024/11/29 18:52
- iPS細胞由来分化細胞の提供開始 iD4、提供希望の賛助会員を募集
2024/8/29 19:02
- 【連載・雌伏の時】〈3〉iPS創薬進展、次の展開は? 既存2剤がALS薬候補に
2024/8/22 04:30
- マルチステム、日米承認取得に意欲 ヘリオス・鍵本社長CEO
2024/8/14 21:04