日刊薬業トップ > 妥結率向上は評価も“副作用”を懸念 流改懇 未妥結減算、見直し求める意見も
妥結率向上は評価も“副作用”を懸念 流改懇 未妥結減算、見直し求める意見も
厚生労働省は9日、「医療用医薬品の流通改善に関する懇談会(流改懇)」を開き、2014年度診療報酬改定で導入された未妥結減算の影響と、薬価の頻回改定について議論した。未妥結減算は導入の効果を評価する意...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 毎年改定、あらゆる立場が「反対」 流改懇、「医療提供体制を損なう」
2014/12/9 17:54
- 流改懇、1次売差マイナスが若干拡大 松谷委員「薬価差の適正範囲、議論を」
2014/12/9 19:44
自動検索(類似記事表示)
- 業界への信頼度、4.1ポイント減の83.9% 製薬協・意識調査
2025/2/25 21:54
- 【決算】扶桑薬品、8.4%増収 腎・透析関連の後発品が伸長
2024/11/11 18:02
- 【中医協】「テゼスパイア」最大4.1%薬価下げ 費用対効果評価で、11月1日から
2024/8/7 23:57
- 【3月期通期】参天、売上高3000億円を突破 過去最高更新、海外事業が拡大
2024/5/9 22:42
- 淋病治療薬ゲポチダシンP3で非劣性、英GSK
2024/4/25 21:18