免疫疾患の新薬創出へ、中外・阪大がコラボ 共同研究開始、10年間で計100億円
中外製薬と大阪大免疫学フロンティア研究センター(IFReC)は、がんや炎症を含む免疫関連疾患に対する革新的新薬の創出に向け、基礎研究を共同で行う「連携推進ラボ」を今年度から始動させた。IFReCの研...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 中外と阪大、免疫基礎研究で包括契約 年間10億円で優先交渉権を獲得
2016/5/19 21:28
- 大塚製薬と阪大、免疫研究で包括連携契約 「中外製薬とすみ分け可能」
2017/2/16 17:30
- アステラスと京都大、新たな提携で「創薬加速」 疾患領域特定せずスピード重視
2017/7/5 04:30
製薬企業 最新記事
- 「ありがとう」が誰かをそっと支えている! おとにち 7月23日(水) MRの未来を考える(65)
2025/7/23 04:59
- 米アロイ日本法人、KSACと連携協定 スタートアップの国際展開を支援
2025/7/22 19:37
- スペビゴの販売、レオ ファーマに譲渡 独べーリンガー、グローバルで契約
2025/7/22 18:04
- FDAの諮問委、レキサルティに否定的見解 大塚製薬、成人PTSDの効追で
2025/7/22 18:03
- 近視進行抑制剤、ドイツで発売 参天製薬
2025/7/22 18:01
自動検索(類似記事表示)
- 明暗分かれたCP阻害剤 24年度、製品別国内売上高集計
2025/6/30 04:30
- 【中医協】類似薬選定の薬剤分類を了承 改訂第15版
2025/5/15 00:21
- 「デュアル」「トリプル」で大型化 進化するGLP-1製剤
2025/3/3 04:30
- 肥満/肥満症、医師でも6割に偏見 日本リリー/田辺三菱の意識調査
2025/2/27 20:43
- 高額療養費の負担上限引き上げへ 医療費抑制、年内に方向性―厚労省
2024/11/15 17:57