免疫疾患の新薬創出へ、中外・阪大がコラボ 共同研究開始、10年間で計100億円
中外製薬と大阪大免疫学フロンティア研究センター(IFReC)は、がんや炎症を含む免疫関連疾患に対する革新的新薬の創出に向け、基礎研究を共同で行う「連携推進ラボ」を今年度から始動させた。IFReCの研...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 中外と阪大、免疫基礎研究で包括契約 年間10億円で優先交渉権を獲得
2016/5/19 21:28
- 大塚製薬と阪大、免疫研究で包括連携契約 「中外製薬とすみ分け可能」
2017/2/16 17:30
- アステラスと京都大、新たな提携で「創薬加速」 疾患領域特定せずスピード重視
2017/7/5 04:30
製薬企業 最新記事
- 子供のサッカーに学ぶ「仕事の取り組み方」 おとにち 5月15日(木) Rの逸脱時間(5)
2025/5/15 04:59
- 【決算】5.9%増収、損益は黒字転換 日本ケミファ、不採算品再算定や選定療養で
2025/5/14 22:29
- 【決算】アリッサ、若年層への処方拡大に課題 富士製薬・森田社長「幅広い年代に使用できる製品に」
2025/5/14 22:29
- 【決算】サワイHD、6.9%増収 選定療養や限定出荷解除などで
2025/5/14 22:28
- 【決算】がん関連薬14製品の販売移管など完了 ヤクルト
2025/5/14 22:28
自動検索(類似記事表示)
- 「デュアル」「トリプル」で大型化 進化するGLP-1製剤
2025/3/3 04:30
- 肥満/肥満症、医師でも6割に偏見 日本リリー/田辺三菱の意識調査
2025/2/27 20:43
- 高額療養費の負担上限引き上げへ 医療費抑制、年内に方向性―厚労省
2024/11/15 17:57
- 「GLP-1ダイエット」も俎上に
2024/7/9 00:00
- 「ウゴービ」、不適正使用確認されず ノボ
2024/6/10 19:59