ピロリ除菌の発がん抑制効果、10万例で検証へ ヘリコバクター学会、20年間観察
日本ヘリコバクター学会(理事長=杉山敏郎・富山大大学院医学薬学研究部教授)は、ヘリコバクター・ピロリの除菌治療に成功した患者を対象に、胃がん発生率を経年的に調べるなどの前向き観察調査を開始する。学会...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 「ネキシウム」と「タケキャブ」、1次除菌の標準治療に ヘリコバクター学会、ピロリ感染GLを改訂
2016/6/24 20:53
- 「タケキャブ」、HPで7カ月連続1位 アンテリオSOC・5月度
2017/7/11 21:34
- ヘリコバクター除菌治療で新展開
2017/7/3 00:00
臨床・学会 最新記事
- メロペネムとバンコマイシン、原薬国産化を 日本化学療法学会などが要望書
2025/7/4 20:53
- ウロナーゼ供給不足3年、「八方ふさがり」 透析医学会WG・深澤氏
2025/6/30 19:16
- ティブソボ登場でAML治療は新しい時代に 日本医科大病院・山口院長
2025/6/26 22:27
- 皮膚外用剤の機械的な後発品変更「避けるべき」 日本老年薬学会が声明
2025/6/25 09:55
- HER2陽性胃がん「14年ぶりの新治療」 愛知がんセンター室副院長、キイトルーダに期待
2025/6/23 20:05
自動検索(類似記事表示)
- 核酸医薬の開発候補、3年で取得目指す ウェリタスと三菱ガス化学が共同研究契約
2025/7/3 19:12
- 不適切な試薬の発注・持ち出し発覚 ペプチドリーム、特別調査委を設置
2025/5/13 21:58
- G1品目セロクエル、LTLに承継 アステラス、4月1日付で
2025/1/16 16:45
- 感染症対応の新機構、初代理事長に國土典宏氏 来年4月発足
2024/8/28 10:15
- 「ニンラーロ」、カプセル0.5mgの承認取得 武田薬品
2024/8/16 18:11