【Interview】輸液製剤、約半数が採算割れ 再算定でも原価に届かず 輸液協・塩見部会長
輸液製剤協議会(輸液協)薬価基準検討部会の塩見惇二部会長は日刊薬業の取材に応じ、全体の約半数が採算割れに陥っている輸液製剤の薬価を、薬価制度の抜本改革で下支えするよう求めた。輸液は保険医療上、不可欠...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
Interview(インタビュー) 特集・連載一覧 全て表示
- 【Interview】数学者が変える、創薬の未来 フロンテオ・豊柴CTO
2025/3/5 13:03
- 【Interview】PMDA・近藤理事長、「11年間でやり尽くした」 次の挑戦は“医療改革”と“学問探究”
2019/3/27 04:30
- 【Interview】HIV領域で第2フェーズへ ベンチャー買収も選択肢 ギリアド・ハーマンス社長
2019/3/20 19:35
- 【Interview】毎年改定時代、次元違う業務効率化を 中外製薬・永山治会長〈3〉
2018/8/8 18:50
- 【Interview】しばらく王道はバイオ、低分子も可能性あり 中外製薬・永山治会長〈2〉
2018/8/7 17:22
- 【Interview】かつての繊維・鉄鋼と似た状況 製薬も産業構造の転換期 中外製薬・永山治会長〈1〉
2018/8/6 17:55
- 【Interview】「連続生産」、小規模設備で24時間稼働 PMDA・松田嘉弘氏
2018/2/5 14:31
- 【Interview】BS戦略、「全て自前」でクオリティーを提供 ファイザー・原田社長
2018/1/30 15:41
- 【Interview】MR活動、科学的根拠に基づく効率化を エイザス・西社長
2017/12/19 19:05
- 【Interview】合成致死創薬の成功に確信 コーディア社長・三宅氏 ベンチャー設立で武田薬品と直談判
2017/12/4 22:58
関連記事
- 【Interview】血漿分画製剤、基礎的医薬品の据え置きを 原価率高く採算困難に 血協・齊藤専務理事
2017/9/8 14:37
団体 最新記事
- 日本の薬価統制は「非関税障壁」 PhRMA、貿易交渉で医薬品を優先的に
2025/5/16 22:26
- 「カテコラミン製剤の持続投与中断」で注意喚起 機能評価機構
2025/5/16 10:37
- 安易な消費減税に反対 連合会長、立国けん制
2025/5/15 22:16
- 「地域医薬品提供計画」理念の一端が反映 改正薬機法成立受け、日薬がコメント
2025/5/15 10:08
- 承認された用法・用量に則した販売包装を 日薬連、日薬の要望受け加盟団体に通知
2025/5/14 18:56
自動検索(類似記事表示)
- 献血アルブミン25%静注25g/100mLを発売 Meiji ファルマ/KMバイオ
2025/2/14 20:23
- ソルデム1輸液の一部ロットを自主回収 テルモ、液漏れを確認
2025/2/5 19:22
- 【中医協】最低薬価、一律3%引き上げ 4月1日から、物価や賃上げを考慮
2025/1/15 21:34
- 〔年頭所感〕KMバイオロジクス 専務執行役員研究開発本部長 成瀬毅志
2025/1/1 00:00
- 献血アルブミン25%静注25g/100mLの承認取得 KMバイオ
2024/6/19 19:17