AI創薬へ、用語集や文献データ集積など構想 AMED、来年度事業で
内閣官房健康・医療戦略室は、2018年度予算の概算要求に日本医療研究開発機構(AMED)が実施する事業として計上した創薬支援推進事業の一環で「AIの活用に資する産学共同知識ベースの構築」に取り組む方...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- IT業界の発想でデジタル改革推進 武田薬品の大塚氏
2017/10/5 16:40
- LINC、3年後めどに「創薬AI」構築へ 新薬企業など89機関が参加 30プロジェクトが始動
2017/11/7 04:30
行政・政治 最新記事
- PMDA、小児用の開発促進で通知 基本的な考え方や留意事項を周知
2025/3/21 20:12
- PPIパリエット、要指導医薬品に指定 議論開始から6年余り
2025/3/21 15:21
- ジャディアンスなど13品目の再審査終了 厚労省、全てカテゴリー1
2025/3/21 14:31
- 保険外した場合の患者負担「議論必要」 OTC類似薬で石破首相
2025/3/21 11:10
- 腎疾患の緩和ケア、「報酬で評価を」 自民勉強会
2025/3/21 11:08
自動検索(類似記事表示)
- MRの皆さん、安全運転でいきましょう! おとにち 1月24日(金)
2025/1/24 04:59
- 創薬基金は「AMEDとの違い不明瞭」 自民・古川氏「法案提出は尚早」
2025/1/22 04:30
- 医療機器の国際展開、スタートアップを支援 国がん東病院
2024/10/23 11:34
- シーズごとに担当者、基礎から応用まで研究支援 AMEDが25年度に組織変更
2024/10/2 20:56
- AMED自己評価、医薬品プロジェクトは「s」 政府のAMED審議会で23年度実績を報告
2024/7/12 22:11