【中医協】価格調整、「薬価全体」か「加算分」か 費用対効果評価
中医協は4日の費用対効果評価・薬価・保険医療材料の3専門合同部会で、来年4月に費用対効果評価を試行導入する際、薬価のどの範囲に対して価格調整するかを議論した。現行の類似薬効比較方式では、1日薬価合わ...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 【中医協】「倫理的・社会的要素」からイノベと小児を除外 計4項目に
2017/10/4 22:39
- 【中医協】費用対効果、薬価引き上げに反対 支払い側・幸野委員が主張、診療側は意見割れる
2017/10/4 22:37
- 【中医協】加茂谷委員が任期満了、基礎的薬「風穴開けられた」
2017/10/27 15:13
行政・政治 最新記事
- コロナ増加傾向、「最大限の警戒続ける」 山際担当相
2022/7/5 23:17
- 手足口病、定点当たり0.36で6週連続増 感染症週報第24週
2022/7/4 20:23
- 外国症例報告や全例調査、制度の効率化必要 市販後安全対策の再構築へ、厚労省研究班が問題提起
2022/7/2 00:00
- 原因不明の小児急性肝炎、「可能性例」に5例追加 厚労省、累計67例
2022/7/1 21:58
- 社会保障総括の主計官に大沢元一氏、厚労担当次長に中村英正氏 財務省
2022/7/1 21:57
自動検索(類似記事表示)
- 大塚製薬の独・孫会社、導出品承認で対価受領 マイルストーン最大1億6000万ドル、ノバルティス子会社から
2022/3/29 21:05
- 日本臓器、12年連続でMR試験合格率100%
2022/2/1 17:12
- 高齢者ポリファーマシー対策の手順書紹介 安全性情報・389号
2022/1/18 20:04
- 100歳高齢者は過去最多の4万3633人、女性が8割超 厚労省
2021/9/15 16:22
- 政府、AZコロナワクチンのアジア各国への供給拡大
2021/7/16 17:50