“スマートドラッグ”27品目、個人輸入の規制強化 厚労省
厚生労働省は「集中力を高める」「頭がスッキリする」などと標榜し“スマートドラッグ”などの呼称で販売している海外製品27品目について、個人輸入する場合の規制を強化する。医師の処方箋や指示を要する旨を明...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- オンジ製剤、暗示広告は撲滅を 厚科審・制度部会で委員ら 物忘れ改善の一般用医薬品
2017/11/15 21:53
- MRの情報提供、「規制強化が必要」 厚科審・制度部会 情報浸透を阻害するとの懸念も
2017/11/15 21:54
行政・政治 最新記事
- 来月4日に第一部会、ベルスピティなど 厚労省
2025/5/21 22:25
- RWDの審査利用へ、新トピックを採択 ICH
2025/5/21 20:31
- OTC類似薬保険適用の議論「一番難しい」 石破首相、自公維3党協議で
2025/5/21 20:07
- OTC検査薬拡大に「道筋を」 参院厚労委で国民・田村氏、骨太に明記求める
2025/5/21 10:11
- 他産業並みに賃上げ可能な改定を 自民・社保調査会役員会、提言案を協議
2025/5/21 04:30
自動検索(類似記事表示)
- 国内初、小児向けADHD治療アプリの承認取得 塩野義製薬
2025/2/18 19:59
- プログラム医療機器、2品目の承認了承 厚労省調査会、塩野義のADHD治療補助プログラムなど
2025/2/6 21:27
- 武田薬品が内定式 VRで発達障害の理解深める
2024/10/1 21:27
- アトモキセチンの自主回収開始 ニプロ、日本GE、第一三共エスファ
2024/9/20 04:30
- 自己判断でアトモキセチン服用中止を戒め 厚労省、医療関係者に周知
2024/9/2 23:44