MRの情報提供、「規制強化が必要」 厚科審・制度部会 情報浸透を阻害するとの懸念も
MRの情報提供に対する規制を強化すべきとの意見が、厚生労働省が15日に開いた厚生科学審議会の医薬品医療機器制度部会で相次いだ。承認の範囲を超えた誇大広告や、事実誤認の製品説明などを防ぐため、通知の発...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- “スマートドラッグ”27品目、個人輸入の規制強化 厚労省
2017/11/15 21:52
- オンジ製剤、暗示広告は撲滅を 厚科審・制度部会で委員ら 物忘れ改善の一般用医薬品
2017/11/15 21:53
- 薬機法改正の検討開始、11日に制度部会 コスト低減や効率性向上も、年内に結論
2018/4/4 04:30
行政・政治 最新記事
- 予防接種記録の保存期間、変更へ 「接種日から死亡後5年」に
2025/7/3 22:17
- 参院選公示、舌戦始まる 医薬・医療関係候補が第一声
2025/7/3 21:57
- 厚労省、1成分の一般名を周知
2025/7/3 18:26
- 生産基盤強化など3つの改善策提案 医薬品不足で日医・松本会長、政府参与会合
2025/7/2 20:32
- 経産省、バイオ課長に廣瀬大也氏 1日付人事、前任の下田氏はAMEDに
2025/7/2 20:17
自動検索(類似記事表示)
- 全体に占めるCMR比率、過去最高の8.7%に CSO協会、外資小規模企業で活用増
2025/6/27 20:31
- 【中医協】選定療養導入で調剤倍増 後発品使用促進策調査、供給はなお課題
2025/4/9 17:02
- 未来を切り開く手段「リスキリング」! おとにち 2月20日(木) おくすり業界見聞録!(18)
2025/2/20 04:59
- 武田薬品が内定式 VRで発達障害の理解深める
2024/10/1 21:27
- アステラス、営業と学術の連携強化 顧客ニーズを話し合い、アプローチ検討
2024/7/23 22:38