毎年薬価改定、実施は21年度からか 政府原案、20年中に対象範囲設定
政府が検討している毎年調査・毎年薬価改定の実施時期は、2021年度からになりそうだ。19年10月に消費増税が予定されているため、19年度の毎年改定実施は見送る公算が大きい。政府主導で流通改善に取り組...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 新薬加算対象を絞り込み、Z2後の新ルールも 薬価制度抜本改革で政府原案
2017/11/17 04:30
- 新薬創出加算を刷新、中身とともに名称も 薬価制度抜本改革、厚労省が具体案提示へ
2017/11/22 04:30
行政・政治 最新記事
- 国主導ロス対策、開発企業現る 「J-ENTRY」が2品目に名乗り
2025/7/4 20:53
- セマグルチドなどに評価中リスク イレウスで、PMDA
2025/7/4 17:47
- 危険ドラッグ成分3物質、指定薬物に指定 厚労省
2025/7/4 10:29
- 予防接種記録の保存期間、変更へ 「接種日から死亡後5年」に
2025/7/3 22:17
- 参院選公示、舌戦始まる 医薬・医療関係候補が第一声
2025/7/3 21:57
自動検索(類似記事表示)
- 【中医協】再算定でアイリーア19.5%引き下げ ジャディアンスは12.1%減
2025/5/14 23:10
- NDBの第三者提供、手続き簡略化 社保審
2025/2/5 14:49
- 光免疫療法と抗PD-1抗体の併用でP3 米・楽天メディカル、日本含むグローバル試験
2025/1/24 20:56
- 楽天メディカル、新社長に小玉氏 前田氏は副会長兼米法人プレジデントに
2024/8/20 18:44
- 医療機器販売会社に排除命令 洗浄器と消毒剤「抱き合わせ」、公取委
2024/7/26 17:52