【2017年の製薬・卸業界】〈1〉存立基盤ゆるがす薬価制度改革 新薬創出加算の適用大幅減 長期品は撤退可能に
医薬品業界にとって常に最大の話題であり懸案にもなる薬価基準制度。2017年は年末にかけて大幅な改革案が厚生労働省から示された。新薬創出加算の適用品目は大幅に削減され、長期収載品の一部は後発医薬品と同...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
2017年の製薬・卸業界 特集・連載一覧
- 【2017年の製薬・卸業界】〈5〉偽造品や毎年改定で流通の課題浮き彫り
2017/12/21 21:02
- 【2017年の製薬・卸業界】〈3〉後発品も減速する国内市場 高薬価批判で新薬にブレーキ
2017/12/19 19:11
- 【2017年の製薬・卸業界】〈2〉事業構造改革、待ったなし 収益体質の強化急ぐ
2017/12/18 18:16
関連記事
- 【2017年の製薬・卸業界】〈2〉事業構造改革、待ったなし 収益体質の強化急ぐ
2017/12/18 18:16
特集・連載 最新記事
- 【データベース】新薬の薬価収載一覧
2018/11/20 00:00
- 【データベース】内資系製薬企業・医薬品卸の通期決算一覧
2018/7/31 00:00
- 【データベース】製薬企業のMR数・新卒採用数一覧
2018/5/25 00:00
- 【2017年の製薬・卸業界】〈1〉存立基盤ゆるがす薬価制度改革 新薬創出加算の適用大幅減 長期品は撤退可能に
2017/12/15 19:22
- 【データベース】国内製品売上高ランキング
2017/10/4 16:03
自動検索(類似記事表示)
- 【2018年の製薬・卸業界】〈1〉薬価制度改革の深刻さ浮き彫りに 「イノベーションに悪影響」 人員計画見直しも
2018/12/14 20:43
- EFPIAの7社、抜本改革後に開発戦略を変更 「将来的に見直す予定」は11社
2018/11/9 04:30
- 塩崎前厚労相、PhRMAやEFPIAと意見交換会
2018/5/31 18:16
- 新薬創出加算、「臨床上の意義」評価されず EFPIAが除外事例を紹介
2018/4/25 21:27
- 財政審の費用対効果評価提言を懸念 米欧製薬団体
2018/4/25 21:24