LGBT就労支援、製薬各社でも広がり マニュアルや規定改定、相談窓口も
LGBT(性的少数者)の人権擁護に対する関心が国内でも高まりを見せる中、製薬企業でも社内規定や運用の見直しなど、LGBTの従業員らへの就労支援策が広がりを見せている。LGBTでも安心して働き、能力を...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 武田薬品、新社屋はLGBT対応 社内SNSグループも活動
2018/7/6 19:26
- 【働き方改革2018】GSK、オフィス移転機に「多様性」深化 女性管理職比率19%まで伸長
2018/3/13 18:51
製薬企業 最新記事
- ダサチニブ物質特許延長の反訴で勝訴 沢井製薬
2025/5/16 21:26
- 奈良市と住民の生活習慣病予防で協定 アストラゼネカ
2025/5/16 19:58
- 慢性腎臓病予防で連携協定 ベーリンガー/神奈川県
2025/5/16 19:58
- コンドリアーゼの米国再申請「1年以内に」 生化学・水谷社長
2025/5/16 17:31
- 抗がん剤レミトロの承認条件解除 エーザイ
2025/5/16 15:13
自動検索(類似記事表示)
- 血友病B遺伝子薬ベクベッツ、申請取り下げ ファイザー、全世界で開発・商業化を中止
2025/2/19 22:20
- 健康増進へサポーター養成 大塚が企業向け講座開設
2025/1/23 15:47
- オーファン再生医療3件の指定了承 厚労省・再生医療等製品・生物由来技術部会
2024/12/9 20:56
- スタートアップ支援クラスター開始 LINK-J、BioLabs、三井不動産
2024/10/8 22:16
- 疾患領域や開発候補品のシナジーに期待 アクセリードと帝人の合弁
2024/7/23 04:30