流通改善で病院・薬局にしわ寄せ 流改懇で苦言 価格提示時期でも
厚生労働省は7日の「医療用医薬品の流通改善に関する懇談会」で、2018年度上期(4~9月)の流通改善の進捗状況を報告した。単品単価取引率の大幅な改善や一次売差マイナス幅の縮小などが見られた一方、病院...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 単品単価の契約率、大幅に改善 流通改善GLで 調剤薬局チェーンで9割超
2018/12/6 20:39
- 薬価差圧縮も「川上」に問題意識 4~9月期決算で卸各社
2018/12/3 00:30
- 薬価差圧縮も仕切り価に課題 東邦HD・有働常務
2018/11/13 22:34
行政・政治 最新記事
- 穿刺血検査薬のOTC化促進を議論 規制改革推進会議WG
2025/5/1 22:32
- 高額療養費制度専門委員会を設置 医療保険部会、患者団体や保険者から意見聴取へ
2025/5/1 19:30
- 一般職応募、3年ぶり増加 国家公務員試験、人事院
2025/5/1 18:49
- イブグリースの最適使用GLを一部改正 厚労省
2025/5/1 17:56
- 派閥なき自民、勉強会・議連乱立 有力議員が囲い込み
2025/5/1 17:56
自動検索(類似記事表示)
- 国内医療用薬売上高、24年度は0.6%増 規模は10兆7974億円、エンサイス・年間データ
2025/4/28 20:19
- 生成AI活用GLを改訂、JaDHA 最新技術や政策の動向を反映
2025/2/7 21:52
- 【決算】富士製薬、12.8%増収 女性医療領域の製品が拡大
2024/11/12 21:45
- 後発品数量シェア、23年度は82.7% GE薬協、2ポイント拡大
2024/7/31 21:03
- 【3月期通期】ほくたけHD、医薬品卸売事業は増収減益
2024/5/15 20:41