多様な人材活用で新制度、不妊治療と両立支援 田辺三菱、課題は全社への浸透
従業員が安心して働ける環境づくりとして、田辺三菱製薬が昨年10月に始めた「治療と仕事の両立支援制度」の利用が進んでいる。長期の治療やリハビリが必要な従業員を対象とするものだが、中でも製薬企業で初めて...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 〔年頭所感〕田辺三菱製薬 執行役員営業本部長 川上泰利
2019/1/1 00:00
- 田辺三菱、中国バイオ企業と共同研究 シード化合物探索を効率化
2018/12/11 19:00
- 医薬品情報や経理・総務、新子会社に集約 田辺三菱、来年1月発足
2018/12/10 19:40
- 田辺三菱、新薬上市は米国を優先 後期開発品は現地で 免疫と神経に領域集中
2019/1/22 04:30
製薬企業 最新記事
- 承認整理は「医療現場が困らないよう検討」 日本GE・井上新社長、長生堂70品目規模の候補巡り
2022/7/6 04:30
- 田辺三菱、精神安定剤「デパス」を自主回収 他製品の粉体混入で
2022/7/5 20:59
- セフェム系抗生物質の小児用2品目を限定出荷 沢井製薬
2022/7/5 20:59
- アステラス、感音難聴の再生医療で共同研究 英Mogrify社と契約
2022/7/5 19:28
- 「リムパーザ」、CHMPが適応拡大の承認勧告 英AZ/米メルク、高リスク早期乳がん術後療法で
2022/7/5 19:28
自動検索(類似記事表示)
- カリプラジン、シンガポールで双極性障害の適応追加 田辺三菱
2022/2/2 21:04
- 「緊急時の薬事承認の在り方」など議論へ 18日に制度部会開催、3年ぶり
2021/11/15 20:23
- 武田薬品が円建て社債の条件決定、発行総額2500億円 シャイアー買収関連の借り入れ返済などに充当
2021/10/8 16:24
- あすかとラクオリア、創薬共同研究でマイルストーン達成 特定のイオンチャネルが標的
2021/7/13 20:17
- 高田製薬、抗菌薬アジスロマイシン自主回収 定量試験で規格不適合
2021/7/6 19:58