一歩進んだ品質管理に知恵絞る卸 日本版GDPガイドライン
医薬品の流通過程における品質確保に向けた適正基準を定めた日本版GDPガイドラインが昨年12月に発出された。卸各社では、GDP基準に適合した品質確保に向けた取り組みが本格化している。●国内状況も考慮 ...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
解説 最新記事
- 製造コスト増にどう対応? 抗菌薬の国産化問題
2025/3/31 04:30
- 「めりはり」か「不公平」か 中間年で新創加算累積控除を初適用
2025/3/24 04:30
- 進む研究インターン 人材獲得競争で負けないように
2025/3/17 04:30
- 生薬の国産量、順調に拡大 漢方の原料調達「複線化」へ
2025/3/10 00:00
- 「デュアル」「トリプル」で大型化 進化するGLP-1製剤
2025/3/3 04:30
自動検索(類似記事表示)
- 医薬品物流業務を三菱倉庫に委託 住友ファーマ
2024/12/20 19:09
- 西日本配送センターを移転 杏林製薬
2024/12/6 19:27
- 成長型経済へ議論継続を 岸田首相、最後の諮問会議
2024/9/3 20:03
- 25年度に財政「黒字化」 政府試算、8000億円―岸田首相、歳出改革の継続強調
2024/7/30 03:48
- 中型EVトラックで輸送、8月から実証実験 ノボと三菱倉庫、GDP準拠で業界初の試み
2024/7/23 14:43