原薬、安全性前提に「経済性」も考慮を 白鳥製薬・白鳥社長 本質見ぬ基準厳格化でコスト増も
医薬品原薬の製造販売を行う白鳥製薬(千葉市)の白鳥悟嗣社長は日刊薬業の取材に応じ、異物混入などが問題となる原薬の品質保証について「本質的な品質」を追求するため、経済性を考慮した議論がなされるべきだと...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 競合3社「60%分のカバーは限界ある」 G1品目のセファゾリン 日医工製品の供給停止で
2019/4/2 04:30
- 沢井の胃腸薬からドーピング禁止薬物 使用中止と自主回収へ 原薬に混入の可能性
2019/3/4 20:38
- ファイザー、サルタン系「アムバロ」を自主回収 原薬から基準以上の発がん性物質
2019/2/8 18:23
製薬企業 最新記事
- 30年度に売上高700億円超目指す 扶桑薬品、中期経営方針を初公表
2025/8/8 19:55
- 【決算】ニプロ、選定療養で受託にマイナス 通期は楽観視できず
2025/8/8 19:44
- コラテジェン、米国で申請準備を開始 アンジェス
2025/8/8 19:14
- 【決算】コーア商事HD、通期で増収増益 原薬、医薬品共に好調
2025/8/8 18:42
- コミナティ、LP.8.1株対応で承認取得 ファイザー/ビオンテック
2025/8/8 18:03
自動検索(類似記事表示)
- 三井倉庫HD、グループの東京本社を集約
2025/3/14 20:53
- 17カ月連続で「キイトルーダ」がトップ 2月度・エンサイスデータ
2025/3/6 18:19
- 25年度予算案、3400億円の減額で調整
2025/2/28 10:22
- 時代の必然!「オムニチャネルMR」 おとにち12月4日(水) MRの未来を考える(34)
2024/12/4 04:59
- 【決算】スズケン、医薬品卸売事業は増収増益 スペシャリティ医薬品などが貢献
2024/11/12 20:09