19年新薬51成分、ピーク時予想は計3700億円 希少疾患多く小粒に
2019年に薬価収載された新薬は51成分で、そのピーク時売上高予想は合計3730億円になったことが日刊薬業の調べで分かった。大型品が少ないここ数年の傾向を反映しており、超大型品はなく300億円を超え...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
製薬企業 最新記事
- ノボ、「ソグルーヤ」が承認取得 長時間作用型のヒト成長ホルモン製剤
2021/1/22 18:34
- 杏林製薬、「ジムソ膀胱内注入液」が承認取得 間質性膀胱炎の症状改善
2021/1/22 18:34
- がん抗体医薬のジェンマブ、国内自販体制構築へ 第1号は子宮頸がんのADC、従業員を3倍規模に
2021/1/22 04:30
- 共和薬品、カリジノゲナーゼなど4成分で出荷調整 他社の自主回収が影響、コロナによる原薬調達遅延も
2021/1/21 22:30
- モデルナのコロナワクチン、武田が国内P1/2試験開始 6月までに承認取得目指す
2021/1/21 18:43
自動検索(類似記事表示)
- 【4~9月期】田辺三菱、619億円の営業損失 パーキンソン病薬開発に遅れ、計画変更で減損損失
2020/11/4 21:06
- IQVIA・19年度国内医療薬市場、5年連続10兆円超 「キイトルーダ」がトップに
2020/5/26 17:41
- Meijiファルマ・小林社長、血液内科領域に本腰 海外企業と相次ぎ提携、「将来は中枢神経と同規模に」
2020/2/12 04:30
- 【4~12月期】アルフレッサHD、医薬品卸事業3.1%増収
2020/2/7 19:37
- 【4~12月期】スズケン、医薬品卸事業5.4%増収
2020/2/5 22:12