バイオシミラー、シェア拡大着々 経済効果前面に品質不安払拭へ
バイオシミラー(BS)の市場浸透が確実に進んでいる。中外製薬と協和キリンが2020年1~3月期の業績を発表した中で、その傾向が明らかになってきた。旺盛な需要に対応できず出荷調整となった製品もあり、認...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
解説 最新記事
- 米国政策の影響は 業界揺さぶるトランプ大統領
2025/5/19 04:30
- 【解説】ALS、次の新薬候補を探る ノバルティスやニプロなども名乗り
2025/5/12 04:30
- 再編進む検査薬業界 治療薬の適用判断で製薬と協業
2025/4/21 04:30
- 新卒MR採用、増加に転じる 本紙25年度採用・雇用調査
2025/4/14 04:30
- 物流コストの手当てや価格交渉など 医薬品卸が抱える課題
2025/4/7 04:30
自動検索(類似記事表示)
- ヤンセン、ラズクルーズを発売 ライブリバントとの併用、非小細胞肺がんの1次治療に
2025/5/21 18:54
- 【決算】アリッサ「自社のトップブランドに」 富士製薬・森田社長
2024/11/15 18:23
- コロナ定点1.86、8週連続減 10月14~20日
2024/10/28 12:19
- 【1~6月期】大塚HD、医薬は17.9%増収 レキサルティ、ロンサーフなど貢献
2024/8/1 23:32
- EGFR陽性NSCLC薬、「前治療無効」でも申請 ヤンセンのアミバンタマブ
2024/5/31 20:37