承認が始まった治療用アプリ 第1号はCureApp
医療ITベンチャーのCureApp(キュア・アップ)が「ニコチン依存症治療アプリ」の承認を今年8月に取得した。薬事承認を取得した国内初の治療用アプリで、製薬各社が近年開発に力を入れ始めたアプリの先駆...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
解説 最新記事
- 製造コスト増にどう対応? 抗菌薬の国産化問題
2025/3/31 04:30
- 「めりはり」か「不公平」か 中間年で新創加算累積控除を初適用
2025/3/24 04:30
- 進む研究インターン 人材獲得競争で負けないように
2025/3/17 04:30
- 生薬の国産量、順調に拡大 漢方の原料調達「複線化」へ
2025/3/10 00:00
- 「デュアル」「トリプル」で大型化 進化するGLP-1製剤
2025/3/3 04:30
自動検索(類似記事表示)
- プログラム医療機器、2品目の承認了承 厚労省調査会、塩野義のADHD治療補助プログラムなど
2025/2/6 21:27
- 治療用アプリ使用患者の管理・指導「薬剤師が適任」 PMDA・石井氏
2024/9/27 12:14
- 高血圧治療補助アプリを共同販促 帝人ファーマとCureApp
2024/4/24 00:20
- 高血圧症治療アプリ、実臨床での調査結果を公表 CureApp
2024/4/9 17:20
- 沢井の片頭痛向け機器「レリビオン」 キュア・アップの流通PF採用
2024/4/5 15:03