転換期迎えるアルツハイマー病治療 AD研究の第一人者に聞く(上)、日本認知症学会・岩坪理事長
バイオジェン・ジャパンとエーザイのアルツハイマー病(AD)治療薬アデュカヌマブが承認申請された。疾患の進行速度を抑制する初の薬剤として同剤が承認にこぎ着ければ、AD治療は大きな転換期を迎えることにな...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- アルツハイマー病は「超早期治療の時代」へ AD研究の第一人者に聞く(下)、日本認知症学会・岩坪理事長
2021/1/28 04:30
- 【解説】どうなるアデュカヌマブの保険収載 医療保険制度改革につながる可能性も
2021/1/8 04:30
臨床・学会 最新記事
- 地域フォーミュラリー、「学会も支援体制構築」 導入例急増で今井理事長
2022/8/16 22:11
- 5~17歳接種を「推奨」 学会が見解変更 コロナワクチン
2022/8/11 00:37
- 「DOCK2」がコロナ重症化因子か 制圧TF、バイオマーカーと創薬の可能性を示唆
2022/8/8 21:17
- 毎年改定を問題視、後発品供給に影響 GE・BS学会シンポで業界側
2022/8/8 19:04
- 「N-of-1医療」、新たな規制枠組み求める声も 核酸医薬学会シンポ、米国事例を基に議論
2022/8/3 22:36
自動検索(類似記事表示)
- 米でAD薬レカネマブの申請受理、優先審査指定も エーザイ/米バイオジェン、審査終了目標は来年1月
2022/7/6 17:50
- 認知症・MCI薬市場、30年に4000億円超 富士経済予測、アデュカヌマブなど発売で
2021/12/20 20:18
- 「アデュヘルム」、22日の第一部会で審議 国内初のAD疾患修飾薬、厚労省「患者多く社会的影響大きい薬剤」
2021/12/14 22:43
- アデュカヌマブ登場に備え早急に対策を 認知症学会で意見相次ぐ、診断体制・副作用管理・医療費問題など
2021/11/28 21:37
- 体外診断薬の販売開始、アルツハイマー型認知症で使用 富士レビオ
2021/10/4 20:57