奨学寄付金、問題ないか総点検を オノアクト贈賄事件で賄賂認定
抗不整脈薬「オノアクト」を多く発注してもらう見返りに、奨学寄付金名目で現金200万円を、三重大を介して同大病院臨床麻酔部元教授に提供した贈賄事件で小野薬品工業の社員2人が有罪となった。事件を契機に業...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
解説 最新記事
- 実用化目前の創薬AIプラットフォーム 成功確率向上につながるか
2022/5/23 00:30
- 成長源獲得へスタートアップ協業に注力 三菱ケミカルHDの戦略
2022/5/16 00:30
- 対日投資縮小でドラッグ・ラグ再燃か 外資各社が日本の薬価政策を批判
2022/5/9 00:30
- 三重大元教授裁判、「2つの罪」が争点 オノアクト発注汚職事件
2022/4/25 00:30
- ワクチン開発、巻き返せるか SCARDAが始動
2022/4/18 00:30
自動検索(類似記事表示)
- オノアクト贈賄事件で小野薬品に「警告」 メーカー公取協、三重大元教授への奨学寄付金は公競規違反
2021/12/16 01:17
- 「エクソソーム医薬品」の開発後押し 次世代治療ツールでAMEDやPMDAが取り組み加速
2021/12/10 04:30
- 三重大病院元教授を保釈、保証金計500万円 津地裁
2021/12/9 17:32
- 共和薬品、新たに94品目を出荷調整 不備確認で製造遅延、全体の約4割対象に
2021/9/2 21:47
- オノアクト贈賄事件、財団作り奨学寄付金業務移管を 外部調査委が報告書で小野に提言、業界団体GLの課題も指摘
2021/8/7 01:52