INES案への賛否、PhRMAは結論保留 フェリシアーノ委員長、総枠管理だけなど「いいところ取りは駄目」
米国研究製薬工業協会(PhRMA)在日執行委員会のジェームス・フェリシアーノ委員長(アッヴィ社長)は28日に会見し、今後の薬価制度改革に向けた見解を示した。新時代戦略研究所(INES)が提唱する「薬...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 薬剤費総枠管理の賛否、新薬アクセスで判断 EFPIA・バウムバッハ会長ら、政府との対話継続へ
2021/10/14 04:30
- 薬剤費マクロ経済スライド導入に反対 製薬協・岡田会長、「医薬品成長で日本経済支えることが大切」
2021/9/22 04:30
- INES案「薬剤費の総枠管理が主眼ではない」 政府・業界内の反対踏まえ主張、狙いは「イノベ評価の財源確保」
2021/10/25 04:30
団体 最新記事
- 外部委託のコンソーシアム、22社で設立 大阪市内に限定、実施時期「秋をイメージ」
2023/6/2 18:39
- コントラクトMR導入率、過去最高の7.0% CSO協会22年調査、MR早期退職も影響
2023/6/1 23:34
- 日本のOTC薬、アジアに発信 OTC薬協、中国「WeChat」公式アカウント開設
2023/6/1 10:44
- 直販協会長、全薬工業・橋本社長が就任
2023/5/31 17:19
- 関薬協、小野薬品が役職復帰 三重大病院事件踏まえた再発防止策など確認
2023/5/31 17:18
自動検索(類似記事表示)
- 米PhRMA脱退、アッヴィに続きAZも グローバル本社の決定受け、日本でも動き
2023/5/31 04:30
- マクロスライドで議論白熱、官僚OBらが応酬 有識者検討会、「財務省は薬剤費増加を認めるか」
2022/10/28 01:27
- HPVワクチン接種啓発、INESが日薬に協力要請 会員薬局にポスター配布へ
2022/9/14 11:22
- INESが「医療の安定財源研究会」発足、武田氏も参加 イノベーション評価へ、消費増税や代替策を検討
2022/6/30 21:26
- 中間年改定は「実施是非含め抜本的見直し必要」 薬価研・赤名委員長、原点戻り議論を
2022/6/9 21:41