原料や配合量を勝手に変更 廣貫堂、別マニュアルでMESも機能せず
廣貫堂のGMP違反を調査していた第三者委員会は11日、報告書の概要を公表した。塩井貴晴社長も同日、不正製造が起きた背景や経緯などを説明した。それらによると、同社は長年にわたって承認書に記載がない原料...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
製薬企業 最新記事
- 専門人材を獲得、独自報酬制度の子会社設立へ 小野薬品
2023/6/7 22:14
- インフレ抑制法規定は「事実上の恐喝」 メルクが米政府を提訴
2023/6/7 22:13
- ノベルジン後発品、「低亜鉛血症」の効能追加 沢井製薬
2023/6/7 21:35
- ケミファ、今秋に東証スタンダード市場へ プライム目指すも規則改正で判断
2023/6/7 21:35
- 「ティーエスワン」後発品、適応不一致が解消 沢井と日本化薬、効能追加で
2023/6/7 21:34
自動検索(類似記事表示)
- 再発防止策策定へ、役員処分も 廣貫堂・塩井貴晴社長
2022/11/12 01:35
- 一般薬連/配置薬協会、ともに塩井会長を役職停止に 廣貫堂が行政処分
2022/11/12 01:00
- 内定式がありました 「音で聴く日刊薬業」10月11日(火)
2022/10/11 07:00
- 延期のGMPラウンドテーブル、11月に初開催 PMDA
2022/9/9 18:43
- 再生医療製品「アロフィセル」の製造ライン公開 武田薬品
2022/7/8 21:57