薬剤費削減3100億円、特例措置700億円強 23年度中間年改定、大臣折衝で正式決定
加藤勝信厚生労働相と鈴木俊一財務省は21日の大臣折衝において、2023年度薬価改定の対象範囲を平均乖離率7.0%の0.625倍に当たる「4.375%を超える品目」とすることを正式に決定した。安定供給...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
行政・政治 最新記事
- 消費減税、基金・剰余金が財源 立民代表、全国民に2万円給付
2025/5/16 19:32
- 年金法を閣議決定、20日にも衆院で審議入り 医療法は成立困難
2025/5/16 16:33
- 消費減税「大きな問題ある」 自民税調の宮沢会長
2025/5/15 22:16
- 維新「地域フォーミュラリ普及」を突如提案 自公との協議
2025/5/15 20:53
- 欧州委のSMS非開示は無効 コロナワクチン契約巡るやりとり、EU裁判所
2025/5/15 14:28
自動検索(類似記事表示)
- 中間年の対象範囲、縮小で調整 政府内で協議、「0.625倍」は見直し
2024/12/19 04:30
- 【中医協】対象範囲、カテゴリーに応じ判断 係数別の改定対象数も提示
2024/12/18 21:17
- 高額療養費、自己負担引き上げで3案を提示 厚労省、自民会議で
2024/12/16 12:08
- 【中医協】対象範囲の議論開始 中間年改定、診療側は見解分かれる
2024/12/4 20:58
- 23年世界医薬品市場、1兆4876億ドルに IQVIA、「ヒュミラ」が牽引しアッヴィ首位
2024/7/25 22:13