【中医協】革新的新薬の評価法、日米欧団体が新提案 ラグ・ロス防止へ、24年度改革で実現を
中医協は5日の薬価専門部会で、2024年度薬価制度改革に向けて業界団体ヒアリングを行った。日米欧の製薬団体は創薬モダリティが多様化する中で、革新的新薬を適切に評価する新たな手法が必要だと主張。これと...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 【中医協】「患者アクセス促進・薬価維持制度」の創設を 製薬協が提案、PhRMAやEFPIAも同調
2023/7/6 01:16
- 【中医協】安定供給確保へ、薬価下支えルール強化必要 製薬業界、基礎的薬・不採算品再算定で見直し求める
2023/7/6 01:15
行政・政治 最新記事
- 診療報酬改定、保険料増収分の活用が焦点に 改定率、11日の週に決着か
2023/12/11 16:11
- インフル減少、定点26.72に 11月27日~12月3日
2023/12/11 15:06
- コロナ定点、2.75に微増 11月27日~12月3日
2023/12/11 15:05
- 来年度予算編成へ、「基本方針」を閣議決定 政府
2023/12/11 15:05
- 咽頭結膜熱3.54、「かなり多い」状況続く 11月20~26日
2023/12/11 15:05
自動検索(類似記事表示)
- 費用対効果、薬価本体への拡大に反対 自民・創薬力PTで業界団体
2023/12/2 00:15
- 【中医協】業界ヒアリング、新薬評価や薬価維持を要望 日米欧が意見一本化、ドラッグ・ロス対応求める
2023/9/20 19:19
- 【中医協】「患者アクセス促進・薬価維持制度」の創設を 製薬協が提案、PhRMAやEFPIAも同調
2023/7/6 01:16
- 【中医協】日米欧製薬協、類似薬の「共連れ」ルール廃止を 市場拡大再算定で「効能追加はリスクに」
2023/7/6 00:35
- 米PhRMA脱退、アッヴィに続きAZも グローバル本社の決定受け、日本でも動き
2023/5/31 04:30