日刊薬業トップ > 先駆け加算 「有用性ないと加算の価値なし」委員から異論続出
先駆け加算 「有用性ないと加算の価値なし」委員から異論続出
6日の中医協薬価専門部会で、厚生労働省が創設を提案した「先駆け加算」。新規作用機序を持ち、世界に先駆けて日本で発売される新薬に適用される。7月に薬価算定組織が提案した段階では有用性加算(II)の加算...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 日薬連調査 新薬加算受けた企業の研究開発投資額は2900億円
2013/11/6 20:48
- 薬価部会 「先駆け加算」は継続審議に 原価計算方式の利益率引き上げも
2013/11/6 21:41
- 日医・中川委員 内資企業が日本での開発を優先させるのは当然
2013/11/6 21:44
自動検索(類似記事表示)
- エスエス製薬、オペラグループの完全子会社に 仏サノフィ・コンシューマー部門独立で
2025/5/8 15:28
- 出荷停止中のアモキサン、販売中止に ファイザー、製造再開の見通し立たず
2025/2/19 20:45
- 1社流通の理由、説明「あった」7% NPhA調査、流通改善GL順守されず
2025/1/17 21:57
- 感染症危機管理庁に4.9億円 内閣官房、25年度予算案
2025/1/8 10:52
- 【決算】ツムラ、営業利益2倍に 営業利益率23.7%、不採算品再算定で
2024/11/7 22:17