日刊薬業トップ > 日医・中川委員 内資企業が日本での開発を優先させるのは当然
日医・中川委員 内資企業が日本での開発を優先させるのは当然
4年ぶりに薬価専門部会に復帰した中川俊男委員(日本医師会副会長)は6日の薬価部会で、内資の製薬企業では国内より欧米での初承認が多い傾向にあるとして国内での開発を優先させるよう求めた。土屋裕専門委員(...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 日薬連調査 新薬加算受けた企業の研究開発投資額は2900億円
2013/11/6 20:48
- 薬価部会 「先駆け加算」は継続審議に 原価計算方式の利益率引き上げも
2013/11/6 21:41
- 先駆け加算 「有用性ないと加算の価値なし」委員から異論続出
2013/11/6 21:42
自動検索(類似記事表示)
- アルフレッサHD、国内VCに出資 ヘルステックの事業開発推進
2024/10/2 17:31
- 「アコファイド」をベルギー企業に導出 ゼリア新薬、欧州と北米地域対象
2024/6/19 19:17
- PMDA関西支部、今秋に移転 中之島の国際拠点に、スタートアップ支援強化
2024/6/13 12:44
- 日本調剤、新社長に笠井直人氏
2024/4/30 20:20
- キエジ、「メトレレプチン」の製販を承継へ 塩野義から
2024/4/23 19:58