日刊薬業トップ > 新バーコード必須化へ、工程表作りで再度議論へ 流改懇・WT、春以降の通知改正も念頭
新バーコード必須化へ、工程表作りで再度議論へ 流改懇・WT、春以降の通知改正も念頭
医療用医薬品の流通改善に関する懇談会(流改懇)の下に設置されている、日本製薬団体連合会と日本医薬品卸売業連合会の「新バーコード表示推進ワーキングチーム(WT)」は23日に非公開で会合を開き、新バーコ...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 新バーコード表示、21年4月出荷分から 要項一部改正、厚労省が3課長通知
2016/8/30 19:58
- 21年4月出荷の必須化見据え、任意表示が増加 厚労省・新バーコード調査
2016/9/2 18:40
自動検索(類似記事表示)
- 米、はしかで10年ぶりの死者 ワクチン未接種の子供
2025/2/27 17:05
- 出荷停止中のアモキサン、販売中止に ファイザー、製造再開の見通し立たず
2025/2/19 20:45
- 日薬・森氏、包装単位の改善を 高額医薬品の在庫問題で
2024/12/18 04:30
- ALS薬ロゼバラミン、早期投与で生存期間延長 徳島大、医師主導治験の新データ公表
2024/9/19 00:18
- 東和/サワイHD、次期も国内増収増益基調 後発品企業集計、仕切り価戦略を見直し
2024/5/17 04:30