日刊薬業トップ > 新バーコード必須化「原則20年度末、例外は22年度末」 流改懇で合意、8月ごろ通知改正へ
新バーコード必須化「原則20年度末、例外は22年度末」 流改懇で合意、8月ごろ通知改正へ
厚生労働省の「医療用医薬品の流通改善に関する懇談会(流改懇)」は15日、販売包装単位と元梱包装単位への新バーコード表示の必須化について、原則として2020年度末までに達成することで合意した。ただし、...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 15年度上期、単品単価「大病院57.7%、チェーン62.1%」 流改懇、一次売差マイナスは横ばい
2016/4/15 22:49
- 卸連、流改懇で急配対応を課題に提示 後発品拡大で配送回数の増加を危惧
2016/4/15 23:34
- 新バーコード表示、21年4月出荷分から 要項一部改正、厚労省が3課長通知
2016/8/30 19:58
- 21年4月出荷の必須化見据え、任意表示が増加 厚労省・新バーコード調査
2016/9/2 18:40
- 医療製品識別推進協議会が発足 コードでデータ利活用を推進
2016/12/16 21:28
自動検索(類似記事表示)
- 米、はしかで10年ぶりの死者 ワクチン未接種の子供
2025/2/27 17:05
- 出荷停止中のアモキサン、販売中止に ファイザー、製造再開の見通し立たず
2025/2/19 20:45
- 感染症危機管理庁に4.9億円 内閣官房、25年度予算案
2025/1/8 10:52
- 日薬・森氏、包装単位の改善を 高額医薬品の在庫問題で
2024/12/18 04:30
- ペプチドリーム、通期業績予想を上方修正 ノバルティスとの提携拡大で
2024/5/14 20:14