薬機法の観点でも予断持たず判断 厚労省・武田医薬局長、「イグザレルト」問題で
バイエル薬品の複数の社員がカルテを不適切に閲覧するなどして作成された論文が同社の抗凝固薬「イグザレルト」の販促資料に使われていた問題について、厚生労働省医薬・生活衛生局の武田俊彦局長は20日の参院厚...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- バイエルMRから相談、昨年7月にあった 製薬協、繊細な問題「まず行政で対応」
2017/4/20 22:04
- 告発MR、カルテ閲覧で講演資料も作成と指摘 「イグザレルト」問題で
2017/4/21 04:30
行政・政治 最新記事
- ゼップバウンド、最適使用推進GLを周知 厚労省
2025/3/18 16:54
- 長期品選定療養対象、リズモンの金額誤記を訂正 厚労省
2025/3/18 14:18
- 同一性固執による長期品使用も「医療上の必要性」 選定療養で疑義解釈
2025/3/18 10:57
- 高額療養費の議連、24日に設立 与野党議員、政府に提言へ
2025/3/18 10:56
- 海外調査案を了承、欧米での広告規制など 厚労省行政評価・監視委
2025/3/17 17:01
自動検索(類似記事表示)
- アルフレッサHD、国内VCに出資 ヘルステックの事業開発推進
2024/10/2 17:31
- 「アコファイド」をベルギー企業に導出 ゼリア新薬、欧州と北米地域対象
2024/6/19 19:17
- セルメ推進ビジョンを発刊 卸連/OTC卸協
2024/5/30 19:47
- 日本調剤、新社長に笠井直人氏
2024/4/30 20:20
- インサイト、日本法人代表に植田英治氏
2024/3/27 04:30