薬機法の観点でも予断持たず判断 厚労省・武田医薬局長、「イグザレルト」問題で
バイエル薬品の複数の社員がカルテを不適切に閲覧するなどして作成された論文が同社の抗凝固薬「イグザレルト」の販促資料に使われていた問題について、厚生労働省医薬・生活衛生局の武田俊彦局長は20日の参院厚...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- バイエルMRから相談、昨年7月にあった 製薬協、繊細な問題「まず行政で対応」
2017/4/20 22:04
- 告発MR、カルテ閲覧で講演資料も作成と指摘 「イグザレルト」問題で
2017/4/21 04:30
行政・政治 最新記事
- 消費減税、基金・剰余金が財源 立民代表、全国民に2万円給付
2025/5/16 19:32
- 年金法を閣議決定、20日にも衆院で審議入り 医療法は成立困難
2025/5/16 16:33
- 消費減税「大きな問題ある」 自民税調の宮沢会長
2025/5/15 22:16
- 維新「地域フォーミュラリ普及」を突如提案 自公との協議
2025/5/15 20:53
- 欧州委のSMS非開示は無効 コロナワクチン契約巡るやりとり、EU裁判所
2025/5/15 14:28
自動検索(類似記事表示)
- タプコム、中国で承認取得 参天製薬
2025/4/4 15:40
- アルフレッサHD、国内VCに出資 ヘルステックの事業開発推進
2024/10/2 17:31
- 「アコファイド」をベルギー企業に導出 ゼリア新薬、欧州と北米地域対象
2024/6/19 19:17
- PMDA関西支部、今秋に移転 中之島の国際拠点に、スタートアップ支援強化
2024/6/13 12:44
- セルメ推進ビジョンを発刊 卸連/OTC卸協
2024/5/30 19:47