添付文書の新記載要領、経過措置期間「1年以上は必要」 厚労省
厚生労働省医薬・生活衛生局は、2019年4月1日に施行予定の新たな添付文書記載要領について、経過措置期間が1年以上は必要と認識している。現在、関係者間で調整を進めているもよう。 1年以上の経過措置期...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- エーザイ、認知症の課題解決策を提供 地域包括ケアへの対応、採用・処方に寄与も
2017/5/10 04:30
- MID-NETの活用、参加病院への販売戦略が重要 PMDA・宇山室長
2017/5/10 01:26
行政・政治 最新記事
- 帯状疱疹ワクチン定期接種化を通知 厚労省
2025/4/4 10:19
- 競合品目の基本的な考え方を整理 PMDA、審査や治験相談に使用
2025/4/3 22:31
- トランプ関税、医薬品は除外 厚労省「関係省庁と連携し精査」
2025/4/3 21:45
- OTC類似薬、具体的議論に至らず 自公維の社会保障協議会
2025/4/3 21:44
- 立民も薬機法改正案を了承 厚労部門会議で
2025/4/3 21:44
自動検索(類似記事表示)
- ペプチドリーム、マイルストーン受領 ノバルティスから、PDPSによるP1開始で
2024/12/19 15:10
- 東邦HD、有働氏が取締役退任し顧問に 健康上の理由
2024/11/8 15:44
- ドロスピレノン、韓国で承認取得 あすか製薬HD
2024/8/16 16:33
- 大鵬のCVC、投資枠を50億円に拡大 バイオベンチャーなどへの支援強化
2024/6/13 18:58
- セルメ推進ビジョンを発刊 卸連/OTC卸協
2024/5/30 19:47