添付文書の新記載要領、経過措置期間「1年以上は必要」 厚労省
厚生労働省医薬・生活衛生局は、2019年4月1日に施行予定の新たな添付文書記載要領について、経過措置期間が1年以上は必要と認識している。現在、関係者間で調整を進めているもよう。 1年以上の経過措置期...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- エーザイ、認知症の課題解決策を提供 地域包括ケアへの対応、採用・処方に寄与も
2017/5/10 04:30
- MID-NETの活用、参加病院への販売戦略が重要 PMDA・宇山室長
2017/5/10 01:26
行政・政治 最新記事
- 年金法を閣議決定、20日にも衆院で審議入り 医療法は成立困難
2025/5/16 16:33
- 消費減税「大きな問題ある」 自民税調の宮沢会長
2025/5/15 22:16
- 維新「地域フォーミュラリ普及」を突如提案 自公との協議
2025/5/15 20:53
- 欧州委のSMS非開示は無効 コロナワクチン契約巡るやりとり、EU裁判所
2025/5/15 14:28
- チェックリストに依然「改善の余地」 緊急避妊薬、厚労省が事業報告書
2025/5/15 10:09
自動検索(類似記事表示)
- ペプチドリーム、マイルストーン受領 ノバルティスから、PDPSによるP1開始で
2024/12/19 15:10
- 東邦HD、有働氏が取締役退任し顧問に 健康上の理由
2024/11/8 15:44
- ドロスピレノン、韓国で承認取得 あすか製薬HD
2024/8/16 16:33
- 大鵬のCVC、投資枠を50億円に拡大 バイオベンチャーなどへの支援強化
2024/6/13 18:58
- セルメ推進ビジョンを発刊 卸連/OTC卸協
2024/5/30 19:47