国内医療用、売上高トップ逆転 第一三共と武田薬品、今期も激戦か
2017年3月期の決算で、第一三共が国内医療用医薬品売上高で武田薬品工業をわずかの差で抑えてトップに立った。第一三共の新製品が順調に売り上げを伸ばす一方で、武田薬品には製品構造の変化があった。18年...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
解説 最新記事
- 拡大するバイオCDMO市場 国内製造体制も構築中
2025/7/7 04:30
- 明暗分かれたCP阻害剤 24年度、製品別国内売上高集計
2025/6/30 04:30
- 製薬業界、本当の戦いはこれから 「骨太2025」閣議決定
2025/6/23 04:30
- 多角化を推進する大手卸 本業の利益確保厳しく
2025/6/16 04:30
- 始まるか、後発品の業界再編 Meiji Seika/ダイトが協業
2025/6/9 04:30
自動検索(類似記事表示)
- 29年までに売上高「倍増させる」 アッヴィ社長、リンヴォックやスキリージ成長源に
2025/6/11 22:56
- 【決算】杏林、海外売上高増で大幅増益 主力製品群も堅調
2025/5/12 22:39
- コロナ定点1.39に減少 4月21~27日
2025/5/7 15:07
- 24年国内医薬品市場、11.5兆円に IQVIA・12月期、首位製品はキイトルーダ
2025/3/4 19:52
- 【決算】ゼリア新薬、2桁増収増益 海外で製品伸長
2024/11/6 20:09