精神疾患の治療法開発で「PPPs」構築を 日本学術会議が提言 開発停滞に危機感
日本学術会議(会長=大西隆・豊橋技術科学大学長)は、精神疾患の治療法開発に向けた打開策として、新たな産学官連携の在り方に関する提言をまとめた。バイオマーカーの開発など企業単独では難しい共通課題を克服...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 向精神薬、開発促進へ「競争前」に基盤整備 サミットで検討、背景に創薬停滞への危機感
2015/4/21 21:21
- 日本学術会議 ディオバン問題受け不正防止策など検討・提言へ
2013/7/23 20:36
団体 最新記事
- 国民・立憲議員から「中間年廃止」 薬粧連合シンポで
2024/11/13 00:19
- 「業界はもっと大きな声を」 前内閣官房参与・鴨下氏
2024/11/13 00:07
- 中間年改定廃止、必要性を強調 薬粧連合・松野会長
2024/11/12 23:53
- 医薬の課題解消と医療DXは「共通の取り組み」 内山審議官
2024/11/12 16:10
- 長期品選定療養、1患者説明に2時間のケースも 都薬が影響調査、高橋会長「国の周知不足」
2024/11/11 12:07
自動検索(類似記事表示)
- 治験環境の課題把握へ、実施機関を公募 審査課、24年度事業
2024/5/27 20:13
- 神経変性疾患薬候補、最初のマイルストーン達成 JCRファーマ、「J-Brain Cargo」を適用
2024/3/19 21:36
- 肥満症薬「ウゴービ」発売、適正使用の確実な促進を ノボ
2024/2/22 21:12
- 「ウゴービ」、適応外使用に注意喚起 肥満学会がステートメント公表
2023/11/27 13:00
- 肥満症薬「ウゴービ」、来年2月22日に発売予定 ノボ
2023/11/22 22:53