遺伝子パネル、初回薬物療法での効果検証 国がんが先進医療で、保険適用前倒し議論の材料に
国立がん研究センターが、がん遺伝子パネル検査を初回薬物治療の段階から保険診療で使えるようにすることを目指した臨床研究(先進医療B)を今年度から開始した。標準治療後に使用が限定(希少がんは除く)されて...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 新発売の「タブレクタ」、採用進まず ノバルティスのMET阻害剤、CDxがネックに
2020/10/2 04:30
- 中外の「F1」、CDxでは事実上使用困難 京大大学院・武藤教授、パネル検査の位置付け見直しを
2020/11/16 04:30
臨床・学会 最新記事
- がん免疫薬に効果、腸細菌特定 「YB328」、樹状細胞を活性化―国立センターなど
2025/7/15 16:38
- オンデキサの周術期投与に関する提言 心臓血管麻酔学会など4学会
2025/7/10 18:54
- 国立大44病院、計285億円の経常損失 24年度決算、病院長会議が集計
2025/7/9 20:44
- 東京科学大、国際医工共創研究院を創設 中分子創薬など注力
2025/7/8 20:32
- メロペネムとバンコマイシン、原薬国産化を 日本化学療法学会などが要望書
2025/7/4 20:53
自動検索(類似記事表示)
- 再編進む検査薬業界 治療薬の適用判断で製薬と協業
2025/4/21 04:30
- 遺伝子パネル検査、施設数やタイミングが課題 国がん東病院・中村室長
2025/2/25 20:48
- 非小細胞肺がんCDxが保険適用に 栄研化学
2024/12/3 20:55
- ゾルベツキシマブ、米で承認取得 アステラス
2024/10/21 18:59
- アミバンタマブ併用療法の適応判定可能に ガーダントヘルスのがんパネル検査
2024/8/26 21:41