【解説】ALS、次の新薬候補を探る ノバルティスやニプロなども名乗り
「ロゼバラミン」や「クアルソディ」に続く、筋萎縮性側索硬化症(ALS)の新薬開発に新たな動きが出てきた。大塚製薬が海外企業から開発品を導入したほか、ノバルティス ファーマ、ニプロ、リジェネロンがそれ...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
解説 最新記事
- 【特集〈9〉・解説】 ADCに勢い、TCEも挑戦続く 次世代抗体の固形がん開発
2025/7/14 04:30
- 拡大するバイオCDMO市場 国内製造体制も構築中
2025/7/7 04:30
- 明暗分かれたCP阻害剤 24年度、製品別国内売上高集計
2025/6/30 04:30
- 製薬業界、本当の戦いはこれから 「骨太2025」閣議決定
2025/6/23 04:30
- 多角化を推進する大手卸 本業の利益確保厳しく
2025/6/16 04:30
自動検索(類似記事表示)
- クアルソディ、19日収載と同時に発売 バイオジェン
2025/3/13 16:01
- 【連載・雌伏の時】〈5〉早期・発症前に照準を、ALS新薬開発 「TDP-43」に期待もなお課題
2024/8/26 04:30
- 【連載・雌伏の時】〈4〉遺伝性ALS薬、「FUS」にも動き 米社の国際治験に東邦大が参加
2024/8/23 04:30
- 【連載・雌伏の時】〈2〉申請中のALS新薬、第1選択なるか 高用量メコバラミンとトフェルセン
2024/8/21 04:30
- 【連載・雌伏の時】〈1〉ALS新薬候補続々、承認近いものも アンメットニーズ満たせるか
2024/8/20 04:30