ヒルドイド適正使用、適切なデータで議論を マルホ・武田取締役、「NDBの詳細な分析必要」
マルホの武田雅弘取締役は日刊薬業の取材に応じ、美容目的で処方されているのではないかとして中医協で論点になっている同社の「ヒルドイド」などヘパリン類似物質製剤の適正使用について、「処方実態に関する適切...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 患者団体代表「ヒルドイドのOTC化は論外」 “数”制限ではなく保険適用の厳格化で
2017/11/8 20:34
- 【中医協】医療用保湿剤の大量処方に問題提起 使用制限の可否が論点に
2017/11/1 21:04
- マルホ、「ヒルドイド」の適正使用を喚起
2017/10/19 21:47
- 「ヒルドイド」の処方制限、学会が反対要望 単剤処方でも医療上必要な患者多い
2017/12/19 04:30
製薬企業 最新記事
- 基準適合証失効で診断薬を自主回収 アドテック、「法令違反のため」
2025/7/25 19:59
- 大塚子会社、中国企業の株式譲渡 収益金額は精査中
2025/7/25 19:32
- 子宮内膜症性疼痛対象に国内P3開始 富士製薬のアリッサ配合錠
2025/7/25 17:33
- 非感染性疾患予防で連携協定 アストラゼネカ/郡山市
2025/7/25 16:32
- 有事に備え、血小板など現地連続製造へ NEDO、ダイトなど4者チームを採択
2025/7/25 15:09
自動検索(類似記事表示)
- 処方箋薬以外の医療用薬、医療費「最大年1兆1618億円」 政府答弁書、直近5年度
2025/3/6 12:04
- NDBの第三者提供、手続き簡略化 社保審
2025/2/5 14:49
- 「キイトルーダ」が国内首位を維持 IQVIA・7~9月期統計
2024/11/13 20:16
- 【中医協】高額AD薬の対応方針了承 今後の類似薬に適用
2024/11/13 20:16
- シタグリプチン、がん発生リスク上昇認めず 国際医療研究センターの疫学研究で
2024/9/2 23:43