薬機法改正の検討開始、11日に制度部会 コスト低減や効率性向上も、年内に結論
厚生労働省は11日に厚生科学審議会・医薬品医療機器制度部会を開き、医薬品医療機器等法(薬機法)改正に関する検討に乗り出す方針だ。同日の部会で「新薬へのアクセス迅速化や安全対策の充実」「適切な製造・流...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- MRの情報提供、在り方を検討中 厚労省・監麻課の磯部課長 不適切事例を踏まえ
2018/2/27 21:14
- 18年の重点事項、薬事規制の合理化が柱 厚労省・宮本医薬局長 薬機法改正の検討も
2018/1/11 04:30
- MRの情報提供、「規制強化が必要」 厚科審・制度部会 情報浸透を阻害するとの懸念も
2017/11/15 21:54
行政・政治 最新記事
- がん医療体制、集約化を提言 手術や放射線療法、外科医不足で―厚労省
2025/7/25 20:58
- 改正薬機法の施行日、一部を通知 基金は11月20日、厚労省
2025/7/25 20:39
- ミールビックIIの定期接種追加を報告 阪大微研の麻疹風疹ワクチン、厚労省
2025/7/25 20:39
- HPVワクチンのシルガード、男性も対象に 医薬品第二部会
2025/7/25 11:53
- 31日に第一部会、セタネオなど 大正製薬の不眠症薬ボルズィも
2025/7/24 22:50
自動検索(類似記事表示)
- 積水メディカル、新社長に山下浩之氏 7月1日付
2025/6/25 18:45
- PPIパリエット、要指導医薬品に指定 議論開始から6年余り
2025/3/21 15:21
- ホスタマチニブ、韓国で承認 キッセイ薬品の導出先
2025/1/21 16:07
- 「薬物相互作用試験」(M12)を通知 厚労省、ICH-GL
2024/11/27 22:38
- 根本匠元厚労相が勇退へ 「使命に区切り」
2024/9/30 22:13