MRの情報提供、在り方を検討中 厚労省・監麻課の磯部課長 不適切事例を踏まえ
厚生労働省医薬・生活衛生局監視指導・麻薬対策課の磯部総一郎課長は27日、全国薬務関係主管課長会議で、MRによる不適切な情報提供を防ぐため、医薬品の販売に関する情報提供の在り方を示すことを検討している...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 後発品促進協議会、東京・広島など6都県が休止 「80%」達成へ厚労省が再開呼び掛け
2018/2/28 00:00
- 薬機法改正の検討開始、11日に制度部会 コスト低減や効率性向上も、年内に結論
2018/4/4 04:30
- MRの不適切事例「公的な報告制度が必要」 厚労省事業、違反疑いは延べ67件
2018/5/14 04:30
行政・政治 最新記事
- 6月6日に第二部会 新有効成分3剤が登場、MSDのウェリレグなど
2025/5/23 20:24
- 賃上げ起点の成長経済 「令和の日本列島改造」推進、骨太骨子案
2025/5/23 18:04
- 3混ワクチン・トリビックが限定出荷に 百日せきの流行で、厚労省が安定供給通知
2025/5/22 22:19
- 維新との社保協議進展を 石破首相、自民政調会長に指示
2025/5/22 21:06
- BS原薬・製剤製造者へ助成、8件10社を採択 厚労省
2025/5/22 18:57
自動検索(類似記事表示)
- PIC/S・GMP「アネックス1」和訳を周知 厚労省、無菌製造管理のGL改訂
2025/2/12 19:37
- 東邦HD、有働氏が取締役退任し顧問に 健康上の理由
2024/11/8 15:44
- ドロスピレノン、韓国で承認取得 あすか製薬HD
2024/8/16 16:33
- 沢井、第二九州工場の新棟が完成 木村社長「限定出荷解除に取り組む」
2024/8/1 21:34
- 大鵬のCVC、投資枠を50億円に拡大 バイオベンチャーなどへの支援強化
2024/6/13 18:58