ICERで価格調整「科学的に困難」 東京理科大・坂巻教授 薬剤費削減効果は限定的
東京理科大経営学部の坂巻弘之教授は日刊薬業の取材に応じ、ICER(増分費用効果比)を使って医薬品の費用対効果評価を行い価格を調整することは科学的に困難と指摘した。基礎データをどれにするかで結果が大き...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 薬剤費抑制策、今年の焦点は「費用対効果」 骨太方針の審議が本格化
2018/4/23 00:30
- 費用対効果評価論議を牽制 帝京平成大・白神教授
2018/4/19 20:12
- 財政審が提言、費用対効果を「保険収載の可否にも」 高額薬剤など対象 原価計算方式で義務付けを
2018/4/11 15:35
臨床・学会 最新記事
- モルヒネ匹敵の鎮痛薬開発 依存性など副作用なし、「医療現場に変革」・京都大
2025/8/5 17:39
- 新型ウイルス薬、8割に効果 悪性黒色腫治験で縮小・消失、東大と信大
2025/7/31 19:58
- 地域フォーミュラリ、要件作成で質担保 学会・今井理事長、8月中の公開目指す
2025/7/31 04:30
- 新規マルチ遺伝子検査の臨床応用へ提携 国がん/サーモフィッシャー
2025/7/28 20:12
- 改訂ガイドラインを8月発刊 日本高血圧学会
2025/7/25 22:23
自動検索(類似記事表示)
- 【中医協】レケンビ、15%薬価引き下げへ 費用対効果の特例で最大幅
2025/7/9 21:37
- 【中医協】費用対効果で3製品薬価引き下げへ ウゴービ、レクビオ、フォゼベル
2025/5/14 23:14
- 【中医協】「リットフーロ」は218円引き下げ ファイザーの円形脱毛症薬、費用対で
2025/3/12 21:11
- 【中医協】リットフーロ、薬価下げへ 費用対効果で「費用増加」判定
2025/1/29 20:26
- 【中医協】マンジャロ、費用対で薬価維持 リリー不服も引き上げならず
2024/9/11 21:02