競争激化HIF活性化薬、申請1号はアステラスか 18年度に予定 大型化を期待
次世代の腎性貧血治療薬として製薬各社が開発競争を繰り広げているHIF(低酸素誘導因子)活性化薬の承認申請が近づいてきた。国内で開発中の5成分のうち、ファースト・イン・クラスを目指しているアステラス製...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 【3月期通期】アステラス売上高0.9%減 長期品売却などで 国内は後発品参入響く
2018/4/26 22:28
- アステラスのHIF活性化薬、最初のP3試験結果は良好
2017/10/31 19:47
製薬企業 最新記事
- ダイト、完全子会社を吸収合併 原薬から製剤の一貫生産強化
2025/1/10 20:05
- 第一種医薬品製造販売業許可を取得 クリングルファーマ
2025/1/10 19:47
- ヘリオス、子会社がCDMO事業に着手
2025/1/10 17:59
- LA山火事、米本社機能に影響なし アムジェン、供給も支障生じず
2025/1/10 15:06
- 米投資会社に最大2000万ドル出資 Meiji Seika ファルマ、新規技術獲得へ
2025/1/10 14:56
自動検索(類似記事表示)
- ベルズチファン、VHL病の適応で申請 MSD
2024/9/17 18:30
- 腎細胞がん治療薬ベルズチファンを申請 MSD
2024/7/22 19:58
- J-TEC、「ジャック」の効追申請 変形性膝関節症で
2024/6/17 20:10
- アステラス、業績予想を下方修正 AT808減損損失などで純利益30億円に
2024/4/12 19:19
- メルクのHIF-2α阻害剤、FDAが腎細胞がんで承認
2024/1/19 17:23