競争激化HIF活性化薬、申請1号はアステラスか 18年度に予定 大型化を期待
次世代の腎性貧血治療薬として製薬各社が開発競争を繰り広げているHIF(低酸素誘導因子)活性化薬の承認申請が近づいてきた。国内で開発中の5成分のうち、ファースト・イン・クラスを目指しているアステラス製...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 【3月期通期】アステラス売上高0.9%減 長期品売却などで 国内は後発品参入響く
2018/4/26 22:28
- アステラスのHIF活性化薬、最初のP3試験結果は良好
2017/10/31 19:47
製薬企業 最新記事
- 若手が海外勤務!大きかった応援者の存在 おとにち 6月17日(火) 世界があなたを待っている(8)
2025/6/17 04:59
- エレビジス、歩行不能患者の投与を中断 海外で急性肝不全の死亡2例、中外製薬
2025/6/16 22:16
- セフトリアキソンNa静注用0.5gを限定出荷 ヴィアトリス
2025/6/16 20:53
- 試薬冷凍輸送で新方式を採用 タカラバイオ
2025/6/16 18:50
- 睡眠導入剤エバミール錠1.0を承継 丸石製薬、16日付で
2025/6/16 18:07
自動検索(類似記事表示)
- 第二部会、新有効成分3剤を了承 MSDのウェリレグ、ヤンセンのタービーなど
2025/6/7 00:00
- 6月6日に第二部会 新有効成分3剤が登場、MSDのウェリレグなど
2025/5/23 20:24
- ベルズチファン、VHL病の適応で申請 MSD
2024/9/17 18:30
- 腎細胞がん治療薬ベルズチファンを申請 MSD
2024/7/22 19:58
- J-TEC、「ジャック」の効追申請 変形性膝関節症で
2024/6/17 20:10