MRの不適切事例「公的な報告制度が必要」 厚労省事業、違反疑いは延べ67件
厚生労働省医薬・生活衛生局監視指導・麻薬対策課は11日、2017年度に行った「医療用医薬品の広告活動監視モニター事業」の報告書を公表した。MRによる不適切な情報提供などの実態を把握するために16年度...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- MR情報提供の適正化GL、今夏にも策定 厚労省監麻課の磯部課長、オフラベルも
2018/4/11 23:55
- MRの情報提供、在り方を検討中 厚労省・監麻課の磯部課長 不適切事例を踏まえ
2018/2/27 21:14
- 【真のプロフェッショナル目指して】〈49〉アウェイで戦う
2018/5/1 00:00
- MRが未承認薬の情報提供「同意できない」 厚労省GL案にRS財団 国際常識の反映を
2018/8/17 04:30
行政・政治 最新記事
- 「レブラミド」管理手順改訂、医療機関に周知 厚労省
2023/1/31 18:52
- J-TECの白斑治療シートなど審議 13日に再生医療製品部会
2023/1/31 14:28
- SCARDA、異分野技術・研究の発掘を強化へ AMED・三島理事長、公募申請「従来の研究者や企業に偏り」
2023/1/31 04:30
- 社会保障審議会、新会長に遠藤氏 再登板に「身引き締まる思い」
2023/1/30 22:48
- 「コレクチム」添文改訂を周知 PMDA、小児の記載見直し
2023/1/30 19:21
自動検索(類似記事表示)
- 【1~6月期】中外製薬、新製品浸透で大幅増収増益 主力の「ヘムライブラ」も好調
2022/7/21 23:54
- 役員報酬1億円以上は37人、トップ3は武田 国内製薬企業・21年度有報
2022/6/30 19:14
- 3回目接種、5~11歳にも許可 ファイザー製コロナワクチン 米当局
2022/5/18 11:46
- 【4~12月期】参天製薬、7.7%増収 「アイリーア」など主力品が伸長
2022/2/10 18:01
- 【4~12月期】東邦HD、医薬品卸売事業は営業益10.0%増
2022/2/9 20:24