MR情報提供の適正化GL、今夏にも策定 厚労省監麻課の磯部課長、オフラベルも
厚生労働省医薬・生活衛生局監視指導・麻薬対策課の磯部総一郎課長は11日、厚生科学審議会・医薬品医療機器制度部会で、MRによる不適切な情報提供を防ぐため、医療用医薬品の販売情報提供活動に関するガイドラ...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
行政・政治 最新記事
- チェックリストに依然「改善の余地」 緊急避妊薬、厚労省が事業報告書
2025/5/15 10:09
- 【中医協】在宅自己注に「ピアスカイ」を追加
2025/5/15 10:08
- 【中医協】DPC対象外 「カムザイオス」など高額薬10成分
2025/5/15 10:07
- 【中医協】類似薬選定の薬剤分類を了承 改訂第15版
2025/5/15 00:21
- 【中医協】26年度費用対制度改革へ 月1回ペースで議論
2025/5/15 00:18
自動検索(類似記事表示)
- 「特別な料金」、1000円超で後発品に切り替え? 選定療養でフロンティア薬局の橋本氏ら調査
2025/4/16 11:34
- BS協議会、ロードマップ対応に注力 島田新会長、RMP情報発信など
2025/1/16 04:30
- 国内医療薬市場、29年度に12兆円超え IQVIA、成長率0.9~1.9%
2024/11/28 19:58
- 【決算】小野薬品、7.1%減収 オプジーボの薬価下げなど響く
2024/10/31 19:47
- バイオ後続品「RMP実施結果概要」をウェブ掲載 日本BS協議会
2024/7/17 19:59