ワクチン需給ギャップ「情報共有の仕組みを」 日医・釜萢常任理事
【日医代議員会(6月24日)答弁要旨】国によるワクチン安定供給のための仕組みづくりの現状と展望について、厚生労働省は医療機関に対するワクチンの納入実績をほぼリアルタイムで集計する試みを一部のワクチン...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- おたふくかぜ・ロタワクチン、定期接種化働き掛け 日医・釜萢常任理事
2018/6/25 13:09
- HPVワクチンの知見集積、「過去と事情変わっている」 日医・釜萢常任理事
2018/6/25 13:11
団体 最新記事
- 「カテコラミン製剤の持続投与中断」で注意喚起 機能評価機構
2025/5/16 10:37
- 安易な消費減税に反対 連合会長、立国けん制
2025/5/15 22:16
- 「地域医薬品提供計画」理念の一端が反映 改正薬機法成立受け、日薬がコメント
2025/5/15 10:08
- 承認された用法・用量に則した販売包装を 日薬連、日薬の要望受け加盟団体に通知
2025/5/14 18:56
- OTC類似薬保険外し、維新主張は「あまりに乱暴」 日薬・岩月会長
2025/5/9 11:08
自動検索(類似記事表示)
- 社保審、遠藤久夫会長が続投 代理に菊池馨実氏
2025/2/4 10:18
- 大雪に備えて「情報連絡室」 厚労省が設置
2025/2/4 10:13
- 社会保障制度調査会長に田村元厚労相 自民
2024/11/22 11:18
- 【中医協】体外診断薬を保険適用 アスペルギルス感染の診断補助
2024/7/18 11:08
- 筋ジスへのトラニラスト投与、試験設計に「限界」 先進医療部会
2024/7/12 10:35