HPVワクチンの知見集積、「過去と事情変わっている」 日医・釜萢常任理事
【日医代議員会(6月24日)答弁要旨】HPVワクチンの積極的勧奨の差し控えから5年が経過した。現時点で、ワクチン接種後に見られた症状と接種との間に因果関係があることの明確な根拠は示されてない。諸外国...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- おたふくかぜ・ロタワクチン、定期接種化働き掛け 日医・釜萢常任理事
2018/6/25 13:09
- ワクチン需給ギャップ「情報共有の仕組みを」 日医・釜萢常任理事
2018/6/25 13:10
- 自民若手の「ワクチン勉強会」発足 年内5回開催、提言を政調へ
2019/5/30 16:52
団体 最新記事
- 創薬研究で大阪商工会議所と連携 Active-T
2025/7/25 21:26
- 骨太受け「年末に向けて議論重ねる」 卸連・宮田会長、価格転嫁できる枠組みづくりへ
2025/7/24 18:50
- 関税課す場合は「患者アクセスに配慮を」 製薬協・木下理事長、日米合意を受け
2025/7/23 20:50
- 環境省のモデル事業に採択 製薬協、脱炭素化推進で
2025/7/22 19:37
- 骨太2025は「一筋の光明」 全自病
2025/7/18 19:34
自動検索(類似記事表示)
- HPVワクチン、接種後症状で「連携強化を」 厚労省が要請
2025/7/1 12:31
- HPVワクチン、早期に男性への定期接種化を 自民・議連
2025/6/18 12:36
- 帯状疱疹ワクチン定期接種化を通知 厚労省
2025/4/4 10:19
- 「シルガード」の男性接種で一変申請 MSD
2024/11/15 19:18
- HPV検査単独法、妊婦5000人に臨床試験 有効性、従来検査と比較
2024/9/12 15:17