薬価差圧縮「一定の手応えも予断許さず」 流通改善GLで初の価格交渉、上半期が終了
流通改善ガイドライン(GL)に沿った初の価格交渉が今年度から始まり、上半期が終了した。卸側は、GLの下で目指していた“薬価差圧縮”に一定の手応えを感じている。ただ医療機関・薬局が、9月末に期限を迎え...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 「割り戻し」見直しに横たわるハードル 川上取引の流通改善
2018/8/20 00:30
- 「仕切り価とは何か」、卸と共通認識構築を 流通改善で製薬協・長坂委員長
2018/7/4 04:30
- 川下取引の価格交渉、難航は必至か
2018/6/25 00:30
医薬品流通 最新記事
- 新幹線輸送の実証実験を実施 東邦薬品
2025/3/27 19:20
- よんやく、ISO9001を取得
2025/3/26 14:27
- 翔薬、唐津支店を西佐賀支店に統合 4月1日から
2025/3/25 15:33
- メディパルHD、アキュリスに出資 上市後の流通なども支援
2025/3/24 18:35
- 三井倉庫HD、グループの東京本社を集約
2025/3/14 20:53
自動検索(類似記事表示)
- 「薬物相互作用試験」(M12)を通知 厚労省、ICH-GL
2024/11/27 22:38
- 根本匠元厚労相が勇退へ 「使命に区切り」
2024/9/30 22:13
- レコルダティ・ジャパン、新社長に黒山氏
2024/6/24 19:28
- J-TEC、「ジャック」の効追申請 変形性膝関節症で
2024/6/17 20:10
- コニカミノルタ、米Invicro社を売却 収益改善へ事業見直し
2024/5/1 15:55