薬価差圧縮「一定の手応えも予断許さず」 流通改善GLで初の価格交渉、上半期が終了
流通改善ガイドライン(GL)に沿った初の価格交渉が今年度から始まり、上半期が終了した。卸側は、GLの下で目指していた“薬価差圧縮”に一定の手応えを感じている。ただ医療機関・薬局が、9月末に期限を迎え...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 「割り戻し」見直しに横たわるハードル 川上取引の流通改善
2018/8/20 00:30
- 「仕切り価とは何か」、卸と共通認識構築を 流通改善で製薬協・長坂委員長
2018/7/4 04:30
- 川下取引の価格交渉、難航は必至か
2018/6/25 00:30
医薬品流通 最新記事
- 保険代理店事業の子会社を吸収合併 ほく竹HD
2025/7/23 16:47
- ティーエスアルフレッサ、ISO9001を取得 品質管理部と尾道物流センターで
2025/7/15 18:53
- 四国物流センター、観音寺市に新築移転 四国アルフレッサ
2025/7/15 15:57
- 再生医療のエコシステム構築へ提携 東邦HD/帝人リジェネット/伊藤忠
2025/7/10 17:18
- 東邦HD株主総会、枝廣氏らの再任可決 3D反対推奨は影響せず
2025/6/27 20:55
自動検索(類似記事表示)
- 積水メディカル、新社長に山下浩之氏 7月1日付
2025/6/25 18:45
- PPIパリエット、要指導医薬品に指定 議論開始から6年余り
2025/3/21 15:21
- ホスタマチニブ、韓国で承認 キッセイ薬品の導出先
2025/1/21 16:07
- 「薬物相互作用試験」(M12)を通知 厚労省、ICH-GL
2024/11/27 22:38
- 根本匠元厚労相が勇退へ 「使命に区切り」
2024/9/30 22:13