リリカをしのぐ新薬は現れるか 神経障害性疼痛薬の開発
神経障害性疼痛治療薬と聞いて、多くの人が真っ先に思い浮かべるのはファイザーの「リリカ」だろう。2010年の発売以来、売り上げが右肩上がりで伸びており、国内医薬品市場で上位に名を連ねる大型製品に成長し...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 神経障害性疼痛薬、適応拡大のGL策定へ AMED研究班が始動、「代表的な疾患」で全てOKに
2018/11/5 04:30
- 「リリカ」後発品参入、水面下で攻防 特許無効審判請求、沢井や日医工など8社
2019/2/4 04:30
- 国内売上高、「マヴィレット」「リリカ」が上位 18年度集計、実質トップは「アバスチン」か
2019/7/5 04:30
解説 最新記事
- 参院選2025の影響は 混迷する政治情勢
2025/7/28 04:30
- 【特集〈9〉・解説】 ADCに勢い、TCEも挑戦続く 次世代抗体の固形がん開発
2025/7/14 04:30
- 拡大するバイオCDMO市場 国内製造体制も構築中
2025/7/7 04:30
- 明暗分かれたCP阻害剤 24年度、製品別国内売上高集計
2025/6/30 04:30
- 製薬業界、本当の戦いはこれから 「骨太2025」閣議決定
2025/6/23 04:30
自動検索(類似記事表示)
- 【決算】通期予想を上方修正、欧州好調で ゼリア新薬、ディフィクリアが伸長
2025/2/5 19:23
- 再生・細胞医薬の売上高「最大で3500億円」狙う 住友化学/住友ファーマ、30年代後半に
2024/12/17 22:51
- iPS由来網膜シート、25年度中に米でP1/2開始 住友ファーマ
2024/11/29 18:52
- オーファンの指定と取り消しを通知 医薬品審査管理課
2024/9/20 20:05
- 「ヌバキソビッド」のJN.1対応など了承 医薬品第二部会
2024/8/30 22:15