リリカをしのぐ新薬は現れるか 神経障害性疼痛薬の開発
神経障害性疼痛治療薬と聞いて、多くの人が真っ先に思い浮かべるのはファイザーの「リリカ」だろう。2010年の発売以来、売り上げが右肩上がりで伸びており、国内医薬品市場で上位に名を連ねる大型製品に成長し...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 神経障害性疼痛薬、適応拡大のGL策定へ AMED研究班が始動、「代表的な疾患」で全てOKに
2018/11/5 04:30
- 「リリカ」後発品参入、水面下で攻防 特許無効審判請求、沢井や日医工など8社
2019/2/4 04:30
- 国内売上高、「マヴィレット」「リリカ」が上位 18年度集計、実質トップは「アバスチン」か
2019/7/5 04:30
解説 最新記事
- 米国政策の影響は 業界揺さぶるトランプ大統領
2025/5/19 04:30
- 【解説】ALS、次の新薬候補を探る ノバルティスやニプロなども名乗り
2025/5/12 04:30
- 再編進む検査薬業界 治療薬の適用判断で製薬と協業
2025/4/21 04:30
- 新卒MR採用、増加に転じる 本紙25年度採用・雇用調査
2025/4/14 04:30
- 物流コストの手当てや価格交渉など 医薬品卸が抱える課題
2025/4/7 04:30
自動検索(類似記事表示)
- 再生・細胞医薬の売上高「最大で3500億円」狙う 住友化学/住友ファーマ、30年代後半に
2024/12/17 22:51
- iPS由来網膜シート、25年度中に米でP1/2開始 住友ファーマ
2024/11/29 18:52
- 抗がん剤DSP-5336、米でファストトラック指定 住友ファーマ子会社
2024/7/16 21:17
- 研開投資継続「成長の芽は摘まない」 住友ファーマ・木村新社長
2024/6/27 04:30
- オンコロジー治験数シェア、中国企業が首位に IQVIAリポート、米国抜く
2024/6/3 19:23