【中医協】ICERの価格調整は4段階に 費用対効果の論点出そろう 年内にもヒアリング
5日に開催された中医協の費用対効果評価・薬価・保険医療材料専門合同部会で、費用対効果評価の本格導入に向けた論点が出そろった。厚生労働省は早ければ年内にも費用対効果評価に関する業界ヒアリングを実施した...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 【中医協】日米欧4団体、きょう費用対効果で意見陳述
2018/12/19 00:02
- 【中医協】費用対効果、米欧が「総合的スコア」提案 ICER外の価値評価を 「不確実性」は各側も理解
2018/12/19 19:05
- 将来的には「償還の可否判断」にも 健保連・幸野氏 費用対効果の確実性構築を前提に
2019/3/18 04:30
行政・政治 最新記事
- がん医療体制、集約化を提言 手術や放射線療法、外科医不足で―厚労省
2025/7/25 20:58
- 改正薬機法の施行日、一部を通知 基金は11月20日、厚労省
2025/7/25 20:39
- ミールビックIIの定期接種追加を報告 阪大微研の麻疹風疹ワクチン、厚労省
2025/7/25 20:39
- HPVワクチンのシルガード、男性も対象に 医薬品第二部会
2025/7/25 11:53
- 31日に第一部会、セタネオなど 大正製薬の不眠症薬ボルズィも
2025/7/24 22:50
自動検索(類似記事表示)
- 【中医協】レケンビ、15%薬価引き下げへ 費用対効果の特例で最大幅
2025/7/9 21:37
- 【中医協】費用対効果で3製品薬価引き下げへ ウゴービ、レクビオ、フォゼベル
2025/5/14 23:14
- 【中医協】リットフーロ、薬価下げへ 費用対効果で「費用増加」判定
2025/1/29 20:26
- 【中医協】「ゾコーバ」、薬価切り下げへ 標準治療に比べコスパ悪く
2024/10/9 22:30
- 【中医協】マンジャロ、費用対で薬価維持 リリー不服も引き上げならず
2024/9/11 21:02