【中医協】ICERの価格調整は4段階に 費用対効果の論点出そろう 年内にもヒアリング
5日に開催された中医協の費用対効果評価・薬価・保険医療材料専門合同部会で、費用対効果評価の本格導入に向けた論点が出そろった。厚生労働省は早ければ年内にも費用対効果評価に関する業界ヒアリングを実施した...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 【中医協】日米欧4団体、きょう費用対効果で意見陳述
2018/12/19 00:02
- 【中医協】費用対効果、米欧が「総合的スコア」提案 ICER外の価値評価を 「不確実性」は各側も理解
2018/12/19 19:05
- 将来的には「償還の可否判断」にも 健保連・幸野氏 費用対効果の確実性構築を前提に
2019/3/18 04:30
行政・政治 最新記事
- 「抗微生物薬適正使用の手引き」、第二版を公表 厚労省
2019/12/10 15:19
- メトホルミン含有製剤の「NDMA」分析を指示 厚労省、製販15社に対し
2019/12/9 21:53
- 厚生労働関係法案、薬機法など4本が成立 第200回臨時国会が閉幕
2019/12/9 19:49
- 【中医協】薬価財源を本体へ、「診療報酬改定はプラス改定に」 診療側
2019/12/9 13:28
- メーカーの安定供給「覚悟を持って取り組みを」 中医協業界ヒアリングで有澤委員
2019/12/9 13:24
自動検索(類似記事表示)
- 【中医協】「オプジーボ」、価格調整へ 試行的導入の再々分析で
2019/3/27 20:40
- 費用対効果「取りまとめは慎重に」 UA・JECが意見書
2019/2/18 18:28
- ICER偏重案に異論、「薬の価値、総合評価を」 PhRMA・ハニンジャー氏、「ポイント制」を提案
2019/2/5 04:30
- 【中医協】費用対効果で「薬価本体」引き下げへ 厚労省案、製品総原価の開示度50%未満が対象
2019/1/23 22:33
- 【中医協】費用対効果、米欧が「総合的スコア」提案 ICER外の価値評価を 「不確実性」は各側も理解
2018/12/19 19:05